スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
スイッチの取り付け高さ
2006 / 07 / 13 ( Thu ) 今日 とある住宅の電気の打ち合わせがありました。
その住宅は設計事務所の先生が設計されていたので、設計のS先生と住宅施工会社さんのIさんと私と 施主様夫婦の計5人での打ち合わせとなりました。 S先生の住宅に対する考え方は素晴らしく、打ち合わせをしていても常に楽しく、勉強になります。 その中で、スイッチの取り付け高さについての考え方はこうです。 取り付け高さは 床から1メートル位がちょうど良い。 通常 住宅ではスイッチの取り付け高さは床面から1,250mm芯程の所です。 この高さに違和感はありません。 取り付け高さが床面から1,000mm芯の場合はどうでしょう。 ちょっと 低い感じはします。 今までの高さに慣れてしまっているから。 しかし 生活が始まった時に、床面から1,000mmの取り付け高さは実にしっくりきます。 子供でも高くないし、 お盆や洗濯かごを持っていても無理なく押せて、年をとって腰が曲がってきても車椅子に座っていても高くない場所です。 住宅がバリヤフリー化してます。 確かに段差の無い事は、年をとっても安心だと思います。 しかし スイッチの高さは 置き去りになっている気がします。 お客様の希望が一番ではありますが、いつも ちょっと強気でお勧めしてしまうのです。 ↓ 今日の順位はどうかな ![]() スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|